美味しい物にも包まれて♪ [旨いもの♪]
本日もご訪問ありがとうございます。
気持ちのいい週末、土曜日の朝となりました。
午前中はお義母さんの畑の里芋掘りのお手伝い。
私は軽トラの運転ができないので(オートマonly)、夫がいる今日行いました。
夏、私の背より高く伸びていた里芋の葉も、ここのところの寒さですっかり枯れていました。
それほど広くない里芋エリアだと思ったのですが、軽トラの荷台を埋め尽くすくらい沢山穫れました。
大量の里芋は、土を落として乾かして保管します。
そして種芋は裏庭に植えて、来年の春、植え付けするそうです。
その他の冬野菜ですが、白菜はだいぶ中心が丸まってきました。もう少ししたら食べられそうです。
大根も随分大きくなってきた♪
これらの野菜を見た夫、「よし!今日は鍋にしよう!」だって。
まだ畑の野菜はネギくらいしか使えませんけどね。
。o●。o●゜・*:.。。o●。o●゜・*:.。。o●。o●゜・*:.。。o●。o●゜・*:.。
さて、昨日の続きになりますが…
木曜日に我が家に来てくださった桃次朗ママさんからは、博多のめんたいこ以外にこんなに沢山おみやげをいただいていました。
ミッチーには、元町にある犬茶屋本舗さんのおやつ
昨日ミッチーが夢中で食べていた豚レバーとコラーゲンたっぷりの牛皮です
そして私には、
ママさんのお友達推薦のお店で、日本で唯一のケーク・サレ専門店、カフェ・ド・ベルサイユさんのケーク・サレ
ケーク・サレとは、「チーズや野菜など身近な素材を組み合わせて焼き上げたパウンド型の、フランスの家庭で受け継がれてきた甘くないお食事ケーキ」だそうです。
特にワインのお供にピッタリとか♡
夫はビール党ですが、軽くオーブンで温めたらきっとビールにもよく合うことでしょう。楽しみ。
そして、去年来てくださった時にもいただいたのですが…
桃次朗ママさん手作りのパウンドケーキです これがとっても美味しいの〜
レーズンがたっぷり入っていて、甘さもちょうどいい♡
ご紹介するために写真を撮っていたら、甘い香りに誘われて、寝ていた筈のこの方が起きだしてきました。
匂いだけでは可哀想なので、ミッチーには豚レバーをあげました。
そして福岡の名菓と言えば、コレは外せないでしょう!
ひよ子です。
私は20年近く前に福岡に住んでいたことがあるのですが、福岡に行く前はひよ子は東京のお菓子だと思っていました。でも、実は本家は福岡なんですね。
で、いただいたこのひよ子、福岡にしかない中に栗が入っているタイプなんだそうです。
ひよ子と言って思いつくのは、このふくよかなフォルム。
常々ウチの犬に似ているって思っていました。
で、記念撮影にトライ! 伏せをしてくれると体形がそっくりになるのですが…
あっ、ヤバい、気づかれた
危険なのでさっさと撤収 食われたらかなわん!
そして、忙しい中駆けつけてくれたmiw@さんからもお土産をいただいちゃったの。
miw@さんのおウチの近くのケーキ屋さん、手作り菓子工房 フィーユ・ダンジュさんの新作で、ふわふわスポンジになめらかなクリームがたっぷり挟んであるお菓子(名前が…フランス語で読めなかった)です
優しい甘さで美味しかった〜
そしてミッチーには、先日朝霧高原に行ってきた時のお土産(その様子はコチラ)。
豚の心臓と、サメの骨だって〜珍しい!
サメの骨には関節の病気を予防するコンドロイチンがたっぷりとか
桃次朗ママさん、miw@さん、本当にありがとうございました。
ミッチーも私たち夫婦も美味しく、楽しくいただきます。
では、
みなさま、よい週末をお過ごしください。
↓ランキング参加中。お手数ですが…ポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村
引き続きご訪問及びコメントへのお返事が滞り中。申し訳ないっ
美味しい物がたっくさんですねーーっ
おやっ ひよこって福岡が発祥だったのですか!!
知らなかったです。栗入りとはこれまた本家の貫禄ですね。
ミッチーちゃんが ひよこに気が付いた顔が 可愛いー。
by ami (2010-11-06 20:06)
こんばんは〜。
白菜の赤ちゃん、可愛いですねぇ〜(^^)
みっちぃちゃんとひよこ。。。確かによく似てますね(^_^)b
そうそう、東京のお方が出張等で来るときに、ひよこを持ってきてましたが、「福岡が本家」ですよ〜と思ってました(笑)
小さい頃は、中の餡をだして、外のかわだけ食べるという、
今では考えられない食べ方をしてたあたし。。。
よく、ははに怒られてました(笑)
by chaaru (2010-11-06 20:48)
やー・・・。人間も、ワンちゃんも、おいしい物がいっぱいですね~。
ひよこが、福岡が本家だとは知りませんでした~。
by のろ (2010-11-06 21:24)
畑のお野菜も お土産のお菓子も全部美味しそう~~~
畑のお野菜は土のいい香りがしてそうですね。
きっと濃くて美味しいのでしょうね
by えりす新一 (2010-11-06 21:52)
サトイモ、いいなぁ~。
サトイモとイカを炊いたのが好きなんです~。
さすがミッチーちゃんですね。
的確に美味しい匂いの元を見つけていますね。
by takoyaki (2010-11-06 22:51)
お・美味しそう~!
珍しいおやつがいっぱいですね!
ミッチーちゃん良かったね!
里芋もいっぱいだぁ~!
芋煮汁が美味しい季節ですね!
美味しい物が次々…目に毒だぁ~!
by さくらママ (2010-11-07 07:01)
Michyさんおはようございます。
お義母さまの畑の冬野菜も順調に生育し
見事な里芋~~♪
間もなく収穫できる白菜・大根・・・
お義母さまのお手入れが行き届いているのでしょうね!
桃次朗君ママさん&miw@さんからの
お土産の数々どれも美味しそうな物ばかりで
ミッチーちゃんを始めMichyさんご家族みなさん
美味しい笑顔でいらっしゃる事でしょうね~~♡
by たろー母 (2010-11-07 07:55)
昨日は畑日和でしたよね!
Papaさん。やる気満々じゃないですか!(笑)
軽トラが似合うといってよろしいのか・・・ですが、
どっから見ても農協の関係者です。
私は今日~畑出動予定です。
玉ねぎを植えるための土作り。
苗や土・マルチ等はMichyさん家のご近所の「山本種苗店」で調達しているんですよ~!
ミッチー方面。うろうろしています(笑)
「茅ヶ崎くるり」に続く新作の名は「茅ヶ崎スフレ」です。
何!?フランス語?
普通に「茅ヶ崎スフレ」と表記すればいいのに・・・。
名前に「お土産」としての価値があるのですから!
by miw@ (2010-11-07 08:50)
関東の都会っこのイメージのMichyさんも ↑miw@さんも
畑仕事するなんて、田舎もんのワタシよりよっぽど自然体験してますね!
里芋って蓮の葉に似てるからレンコンみたいに
水の中に出来るイメージだったけど・・・
よく考えてみれば売ってる里芋には土が付いてますよね(恥
Michyさん・・・手が痒カイにならないように気をつけて
料理してくださいね!
「栗ひよこ」はワタシも初めてみました〜
再来週は鹿児島に行くから、またまた大好きSAで探してみよう〜と♪
by kaorimax (2010-11-07 13:31)
子供のころ新幹線の車内販売で、「博多名産ひよ子」と言いながら
販売の方が売っていたので、東京名産という認識をしていませんでしたが、そういえば、東京駅でもデパートでも、けっこう昔から売っていましたよね
本家本元・・どっちなのでしょう?
「ひよ子」の姿勢・・といえばやっぱりレモンの後ろ姿・・と思ってしまうレモママです
柴の子の毛の色とひよ子の焼き色・・よく似てますね
おお!サメの軟骨の薬効成分?是非にも取り入れたいですね
見た目はちょっとグロテスク?でも、体にいい食べ物・・なによりのおやつですね
by レモママ (2010-11-07 15:22)
ケークサレって最近よく聞くけどなんだろ~? と
思っていました! Michyさんのわかりやすい解説で納得です♪
手作りパウンドケーキ・・・いかにも美味しそうですね~!!
ひよこの栗入りってあるんですね~ふふふ、丸くてかわいい
形と毛色、たしかにミッチーちゃんに似ているかも(^^
by もっちー (2010-11-07 17:08)
うわあ、おいしいものいっぱいですね。おなか空いてきました。ふくやさんの明太子は以前福岡に行ったときに私もお土産で買いました。おいしいんですよね、明太子。
犬に好かれる人って本当に好かれますね。なんだろう、犬好きって分かるのかな。
by なぎ猫 (2010-11-07 17:11)
ケーク・サレ、最近本屋さんでレシピ本をよく見ます。
今度作ってみようかな。
美味しいお土産もたくさんですが、
サトイモ、羨ましいです~。縁起物ですよね♪
…って自分で貰うと消化しきれないことがあるのですが(^w^;)
だんだん冬野菜の季節ですね。
by tomomame (2010-11-07 18:42)
◉◎◉ ご訪問、コメント、ありがとうございます。 ◉◎◉
お返事、遅くなりました。
◉お茶屋さん、ご訪問ありがとうございました。
◉Design-Masaさん、ご訪問ありがとうございました。
◉qoo2qooさん、ご訪問ありがとうございました。
◉amiさんへ、
こんばんは。
はい♪ オフ会の度に美味しい物を沢山いただいています。
私もね、ひよ子って東京土産だと思っていたの。
でも、実は福岡が元祖なんですって。
本物のひよ子をいただいたのでミッチーとツーショット写真
を撮ろうとしたら、さすがに匂いで気づかれました(汗)。
◉メグちゃんさん、ご訪問ありがとうございました。
◉hiroさん、ご訪問ありがとうございました。
◉minKさん、ご訪問ありがとうございました。
◉渡り鳥さん、ご訪問ありがとうございました。
◉chaaruさんへ、
こんばんは。
白菜はこれから真ん中がドンドン丸くなりつつ大きくなります。
売られている物より柔らかい気がします。
ミッチーは確実にひよ子体形です(笑)。
もっと似ている写真もあったんだけどな〜。
ひよ子、私も皮と中身を別に食べたことありますよ〜。
◉のろさんへ、
こんばんは。
はい、また美味しい物を沢山いただいちゃいました♪
そして、東京に住んでいた親戚がいつもお土産にひよ子を
持ってきてくれたんです。
なので完全に東京のお菓子だと思っていました。
◉むっちさん、ご訪問ありがとうございました。
◉bitさん、ご訪問ありがとうございました。
◉えりす新一さんへ、
こんばんは。
いただいたお土産は全て食べました。
美味しかったですよ〜♪
そして畑では鍋の具材が順調に育ちつつあります。
今年は白菜の出来がいいそう。
売っている物より柔らかい気がします。
◉takoyakiさんへ、
こんばんは。
里芋は煮物も美味しいし、豚汁やけんちん汁にも欠かせませ
んね。
こちらではお雑煮のメインの具なんですよ。
ミッチー、ひよ子の匂いにはすぐに気づいちゃいました〜(汗)。
◉ぶうさん、ご訪問ありがとうございました。
◉せついぬさん、ご訪問ありがとうございました。
◉ねぇねさん、ご訪問ありがとうございました。
◉kuzeさん、ご訪問ありがとうございました。
◉qoomamaさん、ご訪問ありがとうございました。
◉silver4さん、ご訪問ありがとうございました。
◉うそっきーさん、ご訪問ありがとうございました。
◉ナビバさん、ご訪問ありがとうございました。
◉爆弾小僧さん、ご訪問ありがとうございました。
◉こことんさん、ご訪問ありがとうございました。
◉さくらママさんへ、
こんばんは。
はい、またまた美味しそうなお土産をいっぱいいただいちゃい
ました。
ミッチーも健康にいいおやつや、夢中になるおやつをいただき
ご機嫌です。
里芋は使い道が多く重宝するお野菜です。
煮物、汁物、きぬかつぎ… 何を作りましょうか??
◉たろー母さんへ、
こんばんは。
お返事、遅くなりました。
畑の方は夏の暑さにも負けずに野菜たちが順調に育ってくれて
いるようです。
もうじき鍋のお野菜は自給自足できるかも♪
里芋は煮物や汁物に重宝します。
今回も素敵なお土産を沢山いただいてしまいました。
週末はおやつ三昧の我が家でした♪
◉miw@さんへ、
こんばんは。
ははは。私もね、例の帽子と長靴で、どこから見ても立派な
農家のお嫁さん!
夫も軽トラが似合っちゃって、完全に農家の夫婦で〜す。
日曜は畑に精を出したかい?
ウチも近々タマネギの植え付けだ。
なんたって600本だからね…
山本種苗店はいいらしいですね(ちょっとお高めらしいけど)。
お菓子の名前教えてくれてありがとう。
箱には書いてあったかもしれないんだけど、母屋にお裾分け
したとき箱を渡しちゃったから…
で、スフレの包みを見たらフランス語だったってわけなの。
◉kaorimaxさんへ、
こんばんは。
あはは。私は日よけ用の帽子とエプロン、そして長靴を履いて
の農作業!
夫も軽トラが似合っています。
誰が見ても農家の夫婦で〜す(笑)。
私は長芋は手が痒くなるけど、幸い里芋は大丈夫なの。
さっそく煮転がしを作りました。
九州は美味しい物の宝庫ですね。
鹿児島へは美味しく食べながら気を付けて行ってきてください。
◉チョコママさん、ご訪問ありがとうございました。
◉しばはなさん、ご訪問ありがとうございました。
◉ももママさん、ご訪問ありがとうございました。
◉レモママさんへ、
こんばんは。
東京の親戚がいつもひよ子をおみやげに持ってきてくれていた
ので、かなり大人になるまでひよ子は東京のお菓子だと思って
いました。
元祖は福岡だそうですよ。
ふふふ。レモンちゃんの後姿もひよ子っぽい??
ミッチーは伏せをした時の姿勢がひよ子です(笑)。
ま、お互い愛らしい姿と言うことで…
サメってアレコレ体に良さそうですね。
骨にいいのか…私もかじろうかしら(笑)。
◉もっちーさんへ、
こんばんは。
ケーク・サレってオシャレですよね。
私は知りませんでした。
説明はいただいたケーク・サレのパンフレットに書いてあったの。
パウンドケーキは甘さがちょうど良くて美味しかったです。
ホント、感謝、感謝。
ミッチーが伏せをした姿勢はひよ子によく似ているの。
ま、ふっくら体形ということで…
◉なぎ猫さんへ、
こんばんは。
は〜い♪ 今回も美味しそうな物を沢山いただきました。
ちょっとピリ辛のめんたいこはとても美味しいです。
白いご飯が進む、進む♪
犬好きさんのことはちゃんと犬はわかるみたい。
その中でも桃次朗ママさんの発するオーラはかなり強力だった
みたいです。
◉くまなおさん、ご訪問ありがとうございました。
◉tomomameさんへ、
こんばんは。
わぁ、いいなぁ、おウチでケーク・サレだなんて!
おっしゃれ〜♪
自分の好きなものを入れて焼いたら美味しそうですね。
里芋って煮物にも汁物にも使えるので重宝します。
こちらではお正月のお雑煮のメインの具なんですよ。
冬野菜は煮て食べる物が多いので体があったまります。
◉パフィーのおくすりさん、ご訪問ありがとうございました。
◉kuro0301さん、ご訪問ありがとうございました。
◉今造ROWINGさん、ご訪問ありがとうございました。
by Michy (2010-11-08 22:44)